2009年07月19日
曽我どんの傘焼き
鹿児島に来て、3年です。
まだ、一度も曽我どんの傘焼きを見たことが無かったので、見に行ってきました。
時間は18~20時と書いてあったのですが、まさか、18時に焼くはずはありません。
19時位に甲突川の会場に着き、パンフを見たら、19:40に傘焼きとありましたので、川沿いで待つことに。。。
こまるちゃん暇です
今日は昼寝をしていきましたので、何とか頑張りました
示現流の演舞(?)等々あり、なかなか、傘焼きは始まりません。
実際傘焼が始まったのは、20:15くらいからでしたが。。。(さすが、薩摩タイム)
すごい勢いです。
川岸で見ていましたが、熱気で顔が熱くなりました。

幻想的というよりも、すごい迫力です。
甲突川左岸は灯籠で飾られ、幻想的でした。

まだ、一度も曽我どんの傘焼きを見たことが無かったので、見に行ってきました。
時間は18~20時と書いてあったのですが、まさか、18時に焼くはずはありません。

19時位に甲突川の会場に着き、パンフを見たら、19:40に傘焼きとありましたので、川沿いで待つことに。。。
こまるちゃん暇です

今日は昼寝をしていきましたので、何とか頑張りました

示現流の演舞(?)等々あり、なかなか、傘焼きは始まりません。

実際傘焼が始まったのは、20:15くらいからでしたが。。。(さすが、薩摩タイム)
すごい勢いです。
川岸で見ていましたが、熱気で顔が熱くなりました。
幻想的というよりも、すごい迫力です。
甲突川左岸は灯籠で飾られ、幻想的でした。
Posted by てげてげ2 at 22:59│Comments(0)
│おでかけ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。