スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年01月07日

七草詣




こまるちゃんの七草詣でした




自分が選んだ着物なので 大人しく着付けてもらい

お参りしました

これまでのおかげを感謝し これからの成長も祈りました

かぞえ七歳は七五三でもありますが

浮付き 調子に乗る年頃ですので

事故や病気に 特に気をつける必要があり 

お参りをし 親子共々気を引き締めました

こまるちゃんにも 論文内容の如く言い聞かせました








七草粥は幼稚園へ行って貰いました




今年も具沢山で贅沢なお粥です

自宅のは 七草とお餅入りです









  


Posted by てげてげ2 at 14:08Comments(2)子育て

2010年12月28日

おさらい会




こまるちゃんの ピアノおさらい会がありました

初めての発表会です

家を出た時から 様子がおかしくなりました

無言

不動

無表情

極度の緊張です

自分の名前も 返事も出来ません

人生初緊張です








一人では行けないので 先生に傍に居てもらいました




メリーさんのひつじは グタグタです

2曲目のヘビーローテーションは なんとか落ち着きました

3ヶ月の練習の成果が出せました

普段の生活には無い経験が出来ただけでも 

成長に繋がったと思います

まぁ 父と母は

あまりの緊張ぶりがおかしくて 大爆笑していました

久々に発した声は

スリムクラブに声になってたし。。。









   

  


Posted by てげてげ2 at 09:36Comments(0)子育て

2010年12月22日

七草前撮り



来年は こまるちゃんの七草祝いです

写真撮影も 参拝も お粥貰いもと大変そうなので

スタジオアリスで前撮りしました

七五三の後撮りやお宮参りやで 結構な混雑です

着物2点 ドレス1点を着ました




最初は大人しくしていましたが

待ち時間が長く 遊びだしました




跳ぶ 回る 座る

Beginnerを踊る。。。

着付け直しだろ!!

前撮りは平日がオススメです







   


Posted by てげてげ2 at 09:34Comments(0)子育て

2010年10月21日

りぼんかん





鹿児島市与次郎に出来た りぼんかん に行ってきました

雨の日でも お友達と走り回れます♪

受付で利用者カードを作れば 

すぐに遊べます

広いお遊戯室のような感じで

遊具が沢山あります










ボランティアの方やスタッフが多く

しっかりフォローや気配りがされています

小さなお子様から幼稚園児まで 安心して遊べると思います






小さなお子様には ピヨピヨガーデンという畳のスペースがありました

3歳以上は入らない様に言われましたので

のんびりしたコーナーで 

ハイハイやよちよちが繰り広げられていました

絵本コーナーもあります




室内砂場や 浅いプールもあります

雨の日でも お砂遊びが出来ます












食事をするスペースは 別の階にあり

座敷やテーブル席が設けられています

ガラス張りで 桜島が綺麗に見えます

幼稚園後に行きましたが 6時迄ですので

汗だくで 充分遊んでいました

もっと早く出来て欲しかったな~~と思わずにはいれませんが

幼稚園後の遊びに利用したいです




    


Posted by てげてげ2 at 09:27Comments(2)子育て

2010年06月02日

ラブレター




本日、こまるちゃんがラブレターを貰ってきた。

。。。。

マジ?

情熱的な文面。

マジ?

理解不能なので、放置しておこう。



   


Posted by てげてげ2 at 22:34Comments(4)子育て

2010年05月18日

吹上浜公園




入来浜での潮干狩り帰りに寄りました。

日置市の吹上浜公園(吹上浜海浜公園とは別)です。

さつま湖近くです。

ドームやサッカー場もある大きな公園です。

児童遊具も楽しそうな雰囲気です。








潮干狩りで沢山遊べなかったので、

公園で一緒に遊びました。

滑り台が長くて楽しかったです。

こまるちゃんは、「どこまでも続く滑り台を滑りたい」そうです。

お腹空かない人の考えだわね。。。


    


Posted by てげてげ2 at 09:00Comments(8)子育て

2010年04月27日

さつま町で遊ぶ



さつま町に行った大きな目的は、

『田舎を遊ぶ』です。

普段の生活に、田畑や山はありません。

こどもにとっては、悲惨な状況です。

週末は自然と遊ばせたいと思っています。






田んぼ道に車を停めて、

竹やぶ散策です。




筍が竹になるのを、

筍が生えてくる様子を、

竹の触感を、

ただ、ただ、自然に感じて欲しいと思い、

こまるちゃんを竹藪に放置しました。






楽しそうです。

奥へ奥へと、どんどん入って行きます。




筍が竹になるとは分らず、

自分より大きい筍が筍とは分らず、

驚きの連続だった様です。






あぜ道でれんげ摘みもしました。

沢山の種類の花が咲いていました。

昨日まで「チューリップが好き!!」でしたが、

「れんげさんが好き!!」に変わりました。




この時期の野山は素敵です。




 

  


Posted by てげてげ2 at 09:00Comments(2)子育て

2010年04月20日

誕生日


こまるちゃん5歳の誕生日のプレゼントです。

たくさん、たくさん頂きました。

ありがとうございました。

ハートキャッチプリキュアばかりです。




決しておたくの部屋ではありません。








おもちゃは無く、親としても、嬉しい頂き物ばかりです。

リクエストの「パヒューム」だけは買い、

肌寒い中 水着で変身してました。

これから暖かくなるので、いつも変身できそうです。

本当に、嬉しかった様です。

頂いた時は、反応がイマイチ無いのですが、

一人になると、早速開けて喜んでいます。

ありがとうございました。



    


Posted by てげてげ2 at 09:00Comments(2)子育て

2010年04月18日

スイーツデコ




最近の幼稚園児のはやりもの「デコる」「もる」です。

なんせ幼稚園児雑誌の付録も「自分でデコってみよう!!」です。

自分だけの・・・

オリジナル・・・

創作する・・・

よく考えると、とっても素晴らしい事です。






天文館の手芸のまきのの体験コーナーに行ってきました。

日曜、祝日に店頭で開催。

自由参加なので、「こまるちゃんも是非どうぞ」と店員さんに誘われていたのです。

幼稚園児でも、出来ます。

店員さんが指導してくださるので、一人でも出来ます。

1作品¥500です。

そりゃ~~、「盛りたい!!」「デコりたい!!」モード充満で参加です。

こまるちゃんは、数種類の中からヘアゴムを選択し、

デコります!!




超真剣です。

とにかく、盛りまくります!!







完成しました。




完全に乾くまで丸1日です。

大切に、大切に、持ち帰ります。





  



  


Posted by てげてげ2 at 22:34Comments(5)子育て

2010年03月31日

てのひら絵本~ポテト~




こまるちゃんのてのひら絵本です。

食事時間は(食べたくないので)、しばしば、てのひら絵本タイムになります。

本日は、クラスメイトで、フライドポテト好きなYちゃんのお話です。





「yちゃんはポテトをムシャムシャ食べます。

どんどん食べたら、無くなったので、

マクドに買いに行くことにしました。

お店に着いて、注文して、お金を払って、

ポテトを貰いました。

ポテトを持って、歩いて帰りました。

階段を昇っていると、

おうちを忘れてしまいました。

おしまい。」






ええ~~。

オチ、それ?

「オチが無い話なんか、しないで!!」と、

日々言っておりますが・・・・

オチ、それ?

やっぱり、子供!!

大爆笑なてのひら絵本でした。



  


Posted by てげてげ2 at 20:28Comments(2)子育て

2010年03月24日

ハートキャッチプリキュア封筒




最近の私の空き時間の過ごし方です。




。。。。。

ハートキャッチプリキュアの封筒を黙々と。

こまるちゃんがお友達にお手紙を渡すのですが、

高~~いレターセットには、数枚の封筒しか入っていません。

これは、(小さい声で→)玩具売り場のパンフです。

売り場から頂き、製作です。

結構時間かかります。

こまるちち曰く

「買った方が安い!!」

。。。わかってる。





    


Posted by てげてげ2 at 09:00Comments(4)子育て

2010年03月10日

ハートキャッチプリキュアになった!!



「ハートキャッチプリキュアのヘアアクセを作って!!」

の、要請から、1ヶ月・・・

制作しました。




ほぼ、1日がかりでした。

フェルトや刺繍糸持ってないから、100均に買出しに行き、

手縫い!!

時間かかりました・・・






ボンドで付ければ出来るのですが、

マスコット作りのプロママから、

「ボンドダメっすよ~~。フェルトは洗濯出来るから縫って下さい。」

「縫っとけば、洗濯機OKですから!!」

と、ご指導頂きました。

型紙は「ピンク」とかいう雑誌の物です。






早速、




「わたち、キュアブロッサムよ~~♪」

だそうです。

母の1日はこの為に。。。



    


Posted by てげてげ2 at 09:21Comments(7)子育て

2010年02月02日

涙とチュウ



真剣にシチューを作りました。

アイスバインとセロリ、イタリアンパセリ、ローリエでブロードを。

ポルチーニの戻し汁も投入。

ベシャメラは最近meguさんに聞いた、裏技ミキサーで・・・




作成期間3日。

こまるちゃんに、一口食べさせると、

うるうる。。。

「うっっ、美味しい!!」

「お~か~さ~ん。おいしいの、作ってくれてありがとう」

涙ぽろぽろこぼしながら、がっついて、

お皿ごとすすってました。

その後、シチューだらけの口で、無理やり感謝のちゅう。

当然、シチューだらけの私。。。






手作りで初めて、泣かれました。

今までは、食べる物と言えば、生ハム、中トロ、生野菜サラダ・・・

手作りで美味しいと言って食べてくれたのは初めてです。

しかし・・・

こんなにも頑張らないと美味しくないのか。。。








ポルチーニ、お奨めです。

パスタに使った残りの汁を入れてみましたが、

少しで、高級感UP。

当然ですが、普通のスーパーの乾燥ポルチーニです。

それでも、充分!!


    


Posted by てげてげ2 at 09:18Comments(4)子育て

2010年01月24日

絵本ワールドinかごしま



絵本ワールドに行ってきました。

会場は、鹿児島市与次郎の南日本新聞社です。




(多分)「おとうさんはウルトラマン」の怪獣がお出迎え。

こまるちゃんは、どこか↑?

見えません。

ちちの後ろにしっかり隠れています。




カルピスを頂き、絵本を読んだり、

竹とんぼを作ってもらったり、

新聞紙エコバッグを作りました。






ムーミン柄です。

沢山の絵本に刺激を受けたのか、

帰宅後、絵本を作っています。

題は毎回「おさかなつれた」ですが、

読むたびに内容が変わります。

題と内容は関係なくてもいいみたいです。


  
  


Posted by てげてげ2 at 16:08Comments(4)子育て

2010年01月13日

遊ぶぜぇぇぇ~~♪

久々の雪です。

こまるちゃん3年ぶりかな・・・

幼稚園バスが30分遅れる・・・そうなので、

さっさと遊んでしまいましょう!!

寒いとか、濡れるとか、そんな考えはありません。




幼稚園の荷物と雪遊びの準備をして・・・






裏向かいさんの広場へ。

足あと付けたくて、侵入(すみません)。

雪だるまではなく、雪人形を制作。

初めての雪遊びで、一般的思考は無い様です。




散々遊ぶと、寒くなくなりました。

幼稚園バスが来ました。

幼稚園でも、雪で遊べるといいな。。。





朝から救急車の出動が多いです。       
慣れない雪ですので、事故には注意ですね。 


 


    


Posted by てげてげ2 at 09:54Comments(0)子育て

2009年12月27日

門松作り

親子で門松作りをしました。

JAFのイベントです。

門松1対で、¥500です。

これは、安いとか、お得とか、

それとは、次元が違います。

自分達で、作ることが大切。





大中小の竹をノコギリで切ります。



細い竹はこまるちゃんが切りました。

やってみたくて仕方なく、キーキーうるさいです。

こまるちゃんは、典型的女性脳です。





女性は現実的で、地に足がついた思考、脳です。

こまるちゃんは、現実の物に興味、意欲があるみたいです。

ブロック、積み木より、料理。

絵より、手紙を書く。

サンタさんへのプレゼントは絵や手紙ではなく、クッキーでした。

男の子(男性脳)は非現実的な方が楽しかったりするみたいです。

女の子は、可愛げなかったり、おしゃま(?)だったり・・・

でも、それなら、本物でやらせよう!!

その方が、私は助かる・・・・(?)

そう考える、ははです。





土も入れました。

松や梅も飾りました。




今日、一番楽しかった事は?

「のこぎり!!」だそうです。

  


Posted by てげてげ2 at 10:12Comments(2)子育て

2009年12月26日

母親目線プレゼント




長期休みにしか出来ないこと。

少し遠くのお友達と遊ぶこと。

こまるちゃんは、「クリスマスパーチー♪」と大喜び。

12/25はお友達のしょー君と一緒に過ごしました。








クリスマスってことで、プレゼントを選びました。

シンケンジャーのワークブック(数字、ひらがな、おけいこ)です。

しょー君は4歳。

シンケンジャー好きです。

こまるちゃんが好きな感じの物で・・・




しょー君家に行くと、ママのおでかけさんから、プレゼントをいただきました。

キティちゃんのカルタです。

こまるちゃんツボでした。




様々な絵柄のカードを見て、

普通にカルタして、

手札を頑張って読んで、

様々に遊んでいます。





実は、仮面ライダーWのベルトとか、シンケンジャーの剣とか、

考えたのですが・・・

母親目線で、ワークにしました。

おでかけさんも、多分、プリキュアのスティックとか考えたんだろうけど・・・

カルタをプレゼントしてくれました。

「母親目線だな~~」と。

皆、同じ思考だな。。。

クリスマスプレゼントありがとうございました。

楽しかったです♪


  


  


Posted by てげてげ2 at 22:34Comments(3)子育て

2009年12月25日

クリスマスの朝



クリスマスの朝です。




巨大サンタブーツも気にせず、熟睡。

のろのろ起き出し、

リビングに正座で座り込み、







30分以上フリーズ。




訳わからん。




    


Posted by てげてげ2 at 19:28Comments(4)子育て

2009年12月23日

デカすぎるやろっっ!!


米用の巨大ダンボールが届きました。

クロネコさんに、「廊下に置いて下さい。」とお願いしました。

軽々持ち上げられ、廊下に。

中身はクリスマスプレゼント!!

片手で持てるしぃぃ~~






叔祖母から、クリスマスプレゼントです。




でかすぎるやろ!!

こまるちゃん本体が入れます。

生地も、ふかふかファーやし!!

毎年、サンタブーツは大きく、豪華になっていってます。

少し前の日記で、「中身は?」と愚痴ったら・・・

中身入りで届きました。

嬉しい、驚きでした・・・

こんな大きさの、見たこと無いし。。。



  




  


Posted by てげてげ2 at 22:01Comments(2)子育て

2009年12月23日

キッズパン教室


幼稚園の冬休み始まりました。

ぎっちり、予定入れました!!

休み中にしか出来ない事を、しっかりやらせます!!

早速、キッズパン教室に行ってきました。




私が通っているパン教室「m's berry」のキッズクラスです。

夏や冬休みに特別クラスを開催されています。

ハンバーガーと、ソーセージパン、クッキーを作りました。




今回はお友達と一緒です。

みんな、頑張っていました。

皆のペースもあるので、手伝おうとしたら、こまるちゃん激怒です。

「自分で出来るから!!」って。。。

自立か?!

普段は、全く手出しや手伝いをしないので、言った事も無いのですが・・・

成長してる?!




パン作りは、粘土遊びみたいです。




ぐちゃぐちゃなのに、先生も「あら~上手♪」「出来ましたねぇ~」って・・・

修正もなし・・・

大丈夫なのか?????





しかし!!出来てる。

それも、結構上手。

大人並(これ、マジです)




みんな、沢山食べました。

先生のサラダが一番美味しかったそうです。

パンも美味しかったですよ。

誰かに作ってもらうと、美味しいし、幸せです♪



  



  


Posted by てげてげ2 at 14:39Comments(2)子育て