スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年12月22日

クリスマスプレゼント

こまるちゃんが、クリスマスプレゼントをくれました。

炊飯土鍋です。




毎日、「おかあさんは何が欲しい?」

「大人はサンタさんから、貰えないから、私が、お母さんにプレゼントあげるね♪」

「何がいい?」「ねえ、何が欲しい?」と、毎日。

ちょっと、高いけど、買ってもらいました。

美味しい御飯が炊けるので、いっぱい食べてくれたら・・・

それが、本当のプレゼントです。

食べてくれ!!


  

この、土鍋、重い。厚い。

炊飯時間は普通の土鍋が沸騰後10分ですが、2.3分です。

ガス代も節約?(オイシイ・・・)

御飯は、土鍋より、少し甘く炊ける気がします。

こまるちゃん、ありがとう。

次は、サンタさん(大人だからプレゼント貰えない)へのプレゼントを考え中。。。らしい。


    


Posted by てげてげ2 at 16:57Comments(2)子育て

2009年12月15日

年賀状と個性

年賀状。

今年は早めに作りました。





こまるちゃんも、今年から、参加です。




キティちゃん好きと、みかん好きな方々への年賀状です。

キティちゃんとみかんです。

虎とか、富士とか。。。は?

こまるちゃんが好きなものは?

そういう、考えが全く無いこまるちゃんです。

相手が好きな物を、書いてあげる。

それこそが、こまるちゃんの喜び。です。





「すごいね」「上手だね」より、「ありがとう」「助かるわ」と言われたい。

サポータータイプと言うそうです。

アイデンティティこそが、個性!!と思いこんでいた、私。

個性が無い、自己表現が無い。と悩んでいました。

大きな間違い。

「他人の事を想う」が個性でした。





マザーズコーチで勉強しました。

大きな(?)悩み解決出来ました。

しかし、毎日の幼稚園報告が、お友達の詳細。

自分の事は言わない。

目で見たまま(自分は見えないから)。。。ってのはどうだろう?

「楽しかった」くらい、聞きたい。

  


    


Posted by てげてげ2 at 22:29Comments(2)子育て

2009年12月12日

クリスマスプレゼント準備


クリスマスが近づいてきました。

こまるちゃんへの、サンタさんと、私からのプレゼントです。




これから、2袋に分けて、ラッピングします。

「これは、ハハからのプレゼントだよ!!」と言って渡し、

恩を売っておかなければ!!





フレッシュプリキュアお医者さんセットも届きました。

数日前まで、「大きくなったら、お花屋さんになる~」から、

「大きくなったら、お医者さんになる!!」に変りました。


よし!!きたぁぁぁぁ!!


今しかない。ここだ!!ということで、

「ステキ」「お母さん、お医者さんっていいと思う!!」「こまる先生ってかわいいよね~」

「お医者さんになるのってすばらしい!!」

と、まあ、褒めちぎりまくってます。

このまま、お医者さんになってくれ~~~


  
  


Posted by てげてげ2 at 23:58Comments(2)子育て

2009年12月03日

鹿児島人最高!!!!!


前日記にて、おもちゃが無いと・・・

助けてくださいと・・・

ありがとうございましたぁぁぁっぁぁぁ

見つかりました。

これ↓ニシムタすえよし店にあるそうです。




ニシムタの店員さんもいい人で、与次郎店まで、配送を手配してくれました。

なので、与次郎店に買いに行けばいいと。。。




皆既日食の時には、日食メガネを買って、自宅まで送ってくださったり、

おもちゃの問い合わせを、色んな店舗にしてくださったり、

わざわざ、連絡をくださったり、


鹿児島人最高です。

ここでも、再び、ありがとうございました。

感動です。。。。ホント。


  
  


Posted by てげてげ2 at 23:55Comments(4)子育て

2009年12月02日

おいしゃさんセットが無い。。。。



もうすぐクリスマスです。

こまるちゃんは商品名指定して、サンタさんに叫んでいました。

「フレッシュプリキュア おいしゃさんセット。下さい!!」と。




ところが、どこ探しても、無い。

ネットもオークションも、メーカーも。。。

イオンもニシムタもトイザラスもサンキューも無い。。。





夏頃に「サンタさんに頼むから、我慢する」と言ったので、

ハハは、放置しておりました。

メーカー製造終了。出荷無し。だそうで・・・

あ~~あ。



ど お し よ お 。 。 。




サンタさんに手紙でも書いて貰おうかな・・・

こまるちゃん、静かに泣くんだろうな・・・

見つけた人。。。助けてください。

けっこ~~~お。。。ブルーです。


    


Posted by てげてげ2 at 16:27Comments(2)子育て

2009年11月30日

夕暮れ演奏会


ドルフィンポートであった、「夕暮れ演奏会」。

聴きに行ってきました。


















メンバーは、小さな子供のママ達です。

音楽はスイッチを押して流れてくるものではなく、

息を吹き込み、音を出し、音楽ができる。

それを、子供に知って欲しい。

そんな思いで、演奏会を始められたそうです。





当然、子供向けな曲が沢山です。

振りつきで踊っても大丈夫。

走っても大丈夫。

通りすがりで大丈夫。

そんな、温かな演奏会でした。





こまるちゃんは、自分がピアノ担当だと思い込んでおり・・・(なんで?)

ピアノが弾けないと判ると、すねる。

早々に退散です。

残念。

子供が生演奏を聞ける場って少ないのに・・・


  


  


Posted by てげてげ2 at 22:03Comments(2)子育て

2009年11月09日

超有機栽培


秋の植え付けをしました。

食育と安全性を兼ねております。

イタリアンパセリと、セロリです。




鹿児島はまだまだ暖かいので、油断して遅くなってしまいました。




今までは、生まれ持ってのケチケチ根性で、1鉢に沢山植えていました。

過去、育ちが悪かったのは、多分不足。。。

今回、一鉢1株で植えました。



土と腐葉土を混ぜ、しっかり入れました。

追肥はしない予定です。

いつも、水のみ!!





パセリは肥料喰いだとか・・・(きびしいかな?)

追肥するにしても・・・

何をやれば、いいのかな?

化学肥料は嫌だし。。。

。。。。。糞?。。。。。

詳しい方、教えて下さい。


  


  


Posted by てげてげ2 at 21:56Comments(4)子育て

2009年10月30日

美しく 青き 道頓堀川



こまるちゃんは毎日本を読む。

基本、何でもいい。

自分で読んで、分らなければ、聞きに来る。

布団で、読む本の物色も兼ねている。





「おかあさんみたいな、亀だよ・・・」と言って持ってきた。

美しく 青き 道頓堀川





桂三枝作の落語絵本。

環境問題の現代落語の絵本。

内容詳細は画像からリンクできます。

大人でも十分読み応えのある内容。

絵本としては、「すばらしい!!」の一言。




しかし、まあ、何とも、肩に力が入らない・・・

関西弁で、そのまま読む。

亀の会話やし・・・

つっこみの「言えてないがな!」は本当につっこんでみたけど。

こまるちゃん、1Pで熟睡。





日常の会話と同じように本を読まれると・・・

どうなんでしょう?

「ドキドキ感」「わくわく感」がない?

本を読んで貰っている、という感じではないみたい。

「おかあさんが2(親亀と子亀)人いる・・・」らしい。

なんでやねん!





  


Posted by てげてげ2 at 11:16Comments(0)子育て

2009年10月27日

無料ヘアカット


こまるちゃんと、美容室(ヘアサロンではない・・・)へ。

一緒に行くと、こまるちゃんのカットは無料。

こまるちゃん1人ですると、¥1500。

勿論、一緒に行くでしょう・・・。




私のカラー中にこまるちゃんのカット。

抱っこです。

1人では座ってくれません。




美容師さんが若くて、かわいいので、何とか我慢。

話も出来ないくらい、固まっています。

最近、15分カットとかありますが、普通に真剣にカットされています。

「ボブにしてほしい」・・・そうです。

最終目的地はフレッシュプリキュアピーチヘアです!!







2時間頑張ったので、帰りにコンビニ。

3軒もコンビニをはしご。

目的の、シールを買わされました。
  


Posted by てげてげ2 at 21:36Comments(0)子育て

2009年10月25日

一人でパン作り

こまるちゃんは、昼食のパスタを全く食べませんでした。

ぶつぶつ、「パンがよかった・・・」と言うので、

「じゃあ、自分で作りなさい怒」と、なりました。



昼食後、一人で、コネコネ。

冷たい牛乳を、ジャー。

「疲れた・・・」

となりながらも、実は結構必死で・・・




こちらも、チラホラわからない様に手伝い・・・

オーブンから出しました。

出来てます!!






3時です。

すっかり遅くなった昼食です。

美味しかったそうです。

レシピ通りに作っていましたから。

塩は自分の「岩塩」を投入していました。

そりゃ~美味しいだろ!!



  


Posted by てげてげ2 at 21:58Comments(2)子育て

2009年10月23日

免疫力UP!!大作戦




二日前、キャベツの塩漬け を作りました。




免疫力UPの為。

インフルエンザ対策。

こまるちゃんは、先日の肺炎で、大量に強い抗生剤を投与されました。

おかげさまで、すっかり元気になりました。

しかし、ここ3年、薬を飲まず、養ってきた免疫力が全滅(だと思われる)

免疫力UP大作戦の日々が続きます。



ガンジスで沐浴がいいとか(却って怖い)・・・

花粉症には、体内細菌の排泄物がいいとか・・・

とにかく、体内に細菌を取り込む!!毎日。

ヨーグルト、漬物、ヤクルト・・・




先日、TV番組おもいっきりDON!で、発見!!

植物性発酵食品のほうがいい!?

こまるちゃんはキムチが食べれないので、

キャベツの塩付けを作ってみました。




作り方は簡単。(リンク先に詳細)

ビニール袋がぷっくり。

乳酸菌の活動が、はっきり確認できました。

2日で、出来上がり、食べてみました。

美味しくはないけど。。。

お酢をかけると、食べれるかな?

免疫力UPの為に、頑張って、食べてみよう!!



 


  


Posted by てげてげ2 at 13:24Comments(2)子育て

2009年10月21日

子供茶碗に梅田健太郎

こまるちゃんの子供茶碗に梅田健太郎を。

いいのだろうか?

器に詳しい方は、ドギモを抜かれるに違いありません。






こまるちゃんは、ベビー食器を卒業。

今は、陶製の子供食器を使っています。

様子を見ていましたが、壊すことも無さそうです。

余りに味気ない、食器。

「ミッフィー」や「もんきち」が付いている。

食器とは呼べません。




これは、梅田さん(もう、先生か・・・)が「こまるちゃん用に・・・」と出産祝いで、くださいました。

ご本人が!!です。

やや小ぶりな茶碗です。





すばらしい。

独特の、力強い土と造形に、仕上げはしっとり、やや女の子向け。

こまるちゃん用に作っていただいたので、使うべき。

器は使ってこそ。

小さな時から、本物に触れさせたい。とも思います。

五感は本物によって磨かれると信じています。

しかし、4歳児の茶碗が梅田健太郎でいいのか?

葛藤の末、大切さと、すばらしさを教え、使う事にしました。

理解できる・・・はず。
  


Posted by てげてげ2 at 23:35Comments(4)子育て

2009年10月03日

お月見


今日は中秋の名月。

こまるちゃんちでは、風習を大切にしています。

すすきは忘れましたが・・・

夕方から「団子団子」と大騒ぎです。




お月見と言えば、「芋、団子、すすき」です。

今日は、スイートポテト団子と、白玉団子をお供えします。

みんなで、団子作りました。




団子のついでに、ネコとウサギも作りました。




お供えして、お月見した後は、






白玉はフルーツ白玉に・・・




スイートポテトは、チチハハのおつまみになりました。





こんな、適当な習わしなこまる家ですが、末永く続いたらいいな。

「昔、おばあちゃんは、スイートポテト団子とシャンパンを飲んでたよ」

って、孫に言って貰えたら、嬉しいです。

今日のワインはcook'sです。








  


Posted by てげてげ2 at 20:45Comments(0)子育て

2009年09月26日

Kid's ABCcooking

スウィーツ喰いだおれの旅 最終日です。(予定では・・・)

最終日は自分で作ちゃおうゲンコツ

と、言う事で、ABCcookingスタジオ鹿児島イオンショッピングセンターに行ってきました。

こまるちゃんのお友達と、ママと4人です。

ママ達は無料の1dayLESSON かぼちゃのモンブラン

Kid’sは¥3000の1DayLESSON くまのがっこうのかぼちゃパン




こまるちゃんとお友達はお着替えして、先生におまかせです。ムフッ

制服は「くまのがっこう」のパン屋さんと同じです。

こまるちゃんでも、それなりに、かわいい。にっこり






モンブランは超簡単キラキラ

Kid’sが気になります・・・

横から、「真剣だね~」「捏ねてるよ・・・」と常にチェックしておりました。困ったな

今日は、こまるちゃんの習い事なので、本当は子どもだけで、習うはずです。

だから、口出しはナシで。。。

パン出来てますビックリ




発酵や、焼き時間が、暇な様で、自分の(初めての)ロッカーの鍵で遊んでいました。えーっと・・・




出来ましたパチパチ




パン出来るもんですね・・・

頑張ったようで、すっかりお疲れモードですが、顔は満足感イッパイです。キラキラ




当日の様子はABCのブログにもありました。

先生のお手本のパンを食べて、こまるちゃんの分はお持ち帰りです。

帰宅後、食べましたが、美味しかったです。

ふっくらしてました。ムフッ  


Posted by てげてげ2 at 21:34Comments(4)子育て

2009年08月05日

ナイスな発熱


最近、毎朝家じゅうジャリジャリです げんなり


クーラー嫌いな私は窓全開で寝ます ZZZ


今日は、朝からずーっと桜島が見えないし、何だか、グレーがかっているような。。。


ついでに、こまるちゃんは昨日から風邪気味で、今朝から発熱中 。


37.2度ですが、幼稚園はお休みしなくては・・・ うーん





こまるちゃんは、あまりに、暇なので、外をながめていた様です。


ふんでる、ふんでるビックリ」と叫んで、教えてくれました。





早速、確認して、ベランダを片付け、窓を〆て・・・


今日の灰対策は完璧です チョキ


普通なら、大量の灰が口や目に入って、やっと気付きます困ったな


いい感じに発熱中でした えーっと・・・


いたって元気なこまるちゃんは遊びまくっていますが。。。





  


Posted by てげてげ2 at 15:07Comments(0)子育て

2009年08月04日

プリンセスになる

先日、おでかけさんと遊んだ時に、ドレスを頂きました。


毎度毎度、色々と貰ってばっかりなんですが・・・えーっと・・・


こまるちゃんにドレスとチャイナ服を頂きました肯く


帰宅後すぐに、プリンセスごっこが始まりました困ったな





私が、王子様で、ず~~~~~っとダンスをしつづけるのです・・・アウチ


つかれます


でも、「疲れた」とはなかなか言えませんうーん


幼稚園では、とにかく誉めちぎる毎日だそうで、うちでも、否定をしないようにしています。


怒るときは、もちろん、ちょー怒りますが。。。


出来ていなくても「すごいね~早いね~もうすぐだね~」「すごいね~あとちょっとだね~」 です。


イヤミなくらい事細かに、誉めます。


こまるちゃんは、出来ていないけど、誉められちゃったから、頑張ろうゲンコツとしたり、


そうだった、こうやるんだった・・・と分って、そそくさとやったり。。。


出来ていなくても、先回りして誉めるのは、なんだかいい感じですニヤリ


子育てセミナー等で、親の気の持ちようや、誉めましょう!!的な内容ばかりの時はげんなりげんなりです。


具体的スキルや子どものタイプ別技法の内容だと、役に立ちますムフッ


子どもに立ち向かえるスキルが習得できると、「まだまだあるぜ、あの手、この手ニヤリ」ってハハのココロにも余裕が生まれますグッ


子どもの成長に対抗して、徐々にあの手やこの手を出していきます。べー


こまるちゃんのプリンセスごっこは毎日続くのでした。。。
  


Posted by てげてげ2 at 23:40Comments(2)子育て

2009年07月22日

日食見れました


朝から雨ザーザーで・・・


こまるちゃんは半泣き状態でした。うーん


10時位から少しずつ薄日が差し始めたので、近くの公園に出かけました。





薄雲の間から、ちらちら見えましたにっこり


しかし、雨雲はどんどん厚くなるし、日食は進むし・・・


辺りは、夕方より暗く、車はライトを付けていました。


日食終了間際にも、少し雲が切れました。





色んな事に触れて、それなりに、考えて欲しいと考えるハハです。


「お日様を食べたのは、こまるちゃんで~~~すっっ」とアホな叫びをしていますが。。。困ったな  


Posted by てげてげ2 at 14:10Comments(0)子育て

2009年07月21日

日食準備

明日は日食です。


お天気が心配ですが・・・曇り


準備は万端ですキラキラ





日食メガネです。


実は、どこを探しても売り切れで・・・うるうる


でも、こまるちゃんに日食を見せたい!!


あるHP(地域の掲示板)で探していたら、ナント!!


親切な方が、買って送って下さいました。


もちろん、鹿児島の方です。


さすが、鹿児島人です。キラキラ 親切や温かいなんてもんじゃありません。うるうる


本当に、親切な方に感謝、感激です。ラヴ


本当に、晴れてくれないかな・・・  


Posted by てげてげ2 at 16:43Comments(0)子育て

2009年07月03日

トイレトレーニング

もうすぐ、夏です晴れ

オムツっ子はトイレトレーニングが気になりますよね。

こまるちゃんは11月にしました。

やる気になったときが、時期ですので、寒くても大丈夫でした。



まず、トイレトレーニング用のDVDを買います。好きなキャラのものがいいかもしれません。

うちは、こどもちゃれんじに付いて来たDVDでした。トイトレDVDは書店でも売っています

DVDを見せます。1週間、他のTVは見せませんでしたえーっと・・・

暇な時間はずーっと見ていました。→歌を歌いだします音符

その間、朝一だけは、トイレに座らせます。(結構出ます)

「トントン トイレ音符」と歌っていたら、「トイレ行く・・・」と言いました。ニヤリ

トイレに行っておしっこが出たら、ほめちぎりますパチパチ

何度か、出るようになると、トイレトレーニング開始です。ゲンコツ



オムツのままですが、オムツにはさせませんムスッ

金曜日の朝から、約15~30分おきにトイレに誘い、ウンチも可能なら、させます。

少ししか出ないのですが、オムツにする暇がないので、オムツにはしません。

夜もトイレに行ってから寝ます。

この日はトイトレのみでした。家事放棄えーっと・・・

土日は旦那の協力で、金曜同様頑張りますゲンコツ

祖父母の協力があるといいかもしれません。皆で褒めちぎりましょうパチパチ



日曜日は、もうトイレでおしっこ出来るから、一緒に布のトレーニングパンツを買いに行きます。

すきなキャラもので!!(顔が濡れると力が出ないヒーローはオススメですキラキラ

買い物中もトイレに連れて行きます。






次の週はトレパンデビューキラキラ  まだまだ、事あるごとに、トイレに誘います。←漏らされるのが嫌なんで。。。困ったな

夜はオムツが安心かもしれません。(母にココロの余裕を作る為)

次第に、「むずむず」とか、「おしっこ」と言い出しましたにっこり

夜もオムツにしなくなりますので、時期を見て、トレパンに替えました。

トレパンにも、しなくなると、パンツに替えますが、この頃になると、適当ですし、本人がはきたい物で。。。



とにかく、しんどいのは3日です。

でも、3日だけ!!と頑張りました。

3日頑張ってダメなら、時期をおいて、再チャレンジがオススメです。

こちらの、体力と気力が勝負ですし。。。褒めちぎれるだけの、ココロの余裕も要りますので肯く



  


Posted by てげてげ2 at 10:55Comments(2)子育て

2009年05月23日

新しい野菜たち

最近、フードニングしています。若葉

青梗菜や水菜、人参等は引っこ抜いて、食べちゃえば、もうありませんうーん

どんどん収穫出来る物がいいピカッ

そこで、きゅうり、トマト、ミニトマト、バジル、買ってきました




苗で買って、植え付けました。

3.4日後。。。。

アブラムシ 大量発生ひょえー

苗に付いていたんだろうか????

ちょっと、フードニングが嫌になってきたげんなり

体中痒いしガーン  


Posted by てげてげ2 at 19:40Comments(0)子育て